忍者ブログ
2025/07/29  [PR]
 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



まだ途中。
最近の癒しは フランツ兄さんです。
自分のことをお兄さんと呼ぶあたりがたまらんとです。行きつけのお店や近所のお兄さんになってほしいよ~。

あのキレイな顔を間近でみたい。
髪の毛触りたい。
ぎぅってしてもらいたい。
頭なでなでしてもらいたい。

何なんでしょう、愛に飢えているんですかね。


中々更新できなくてモヤモヤですすいません~。
まだ次の予定まで微妙に忙しいんだぜ…手を動かさないことにはどうにもならない。
早く三枚ほど途中で放棄してるお気に入りな絵があるので書き上げたい。

やっと休み入ってから厚塗り楽しくなってきた。よかった~。
やっぱり自分は厚塗り方面で勉強していったほうがいいのだろうか…うーん。

でもアニメ塗りを今度やってみようと思います^▽^
アニメを切り取ったような絵が大好きなのでやってみたい。
ヘタリアの見たいシーン集でアニメ塗りやろうか、パロディでいこうか。
ああ~ホント休み一ヶ月増やして何もせずに絵だけかいてたい。

オリジナルのネタが枯れてる。刺激が欲しい。
PR



お腹がすきましたこんな時間に…。
中々長期間のお休みに入るとダラけてしまいます。毎日が高速ですぎてゆく。

気を引き締めて絵を完成させていこうとおもいます。このままでは別の趣味に振り回されて終わってしまう。


全く連絡がないので手伝いもいかないつもりだった展示会の手伝いに駆り出されました。
あぁぁぁんのクソ教務がぁぁぁぁぁ連絡遅いんだよ…!!
私の予定を返せ!




オワタァァァァァァァァァァァァァ!!!!!!!!!!!!!!!



終わった…。課題も学校も終わりましたウェルカム春休み^q^q^q^
しばらくの間消えててすいませんでした~!やっと解放されましたイェェェス!!

明日からモリモリ描いて更新もしていきます^し^
ゲルマンとか親バカ絵とか五年絵とか現代パロとかネームとか動画も作りたいですすすすん!

やりたいことたくさんすぎて春休みがあっという間にすぎそうで怖い。
とりあえず寝る!!もう朝だけど今日だけは寝る!!
お休みなさアッ--!!テンション高ぇぇ~。
2009/01/21  隈が



しっかり受け継がれてます。三木にも私にも。
食満な予定だったのに三木になりましたアレ。

微妙な放置で申し訳ないですいかんせん私生活が多忙でして。
課題が…思わぬ授業で課題出された…死ぬ。

来週の火曜日に二つ大物出して木曜に一つ出して二月頭に最大の敵を提出すれば解放…!
休みだ、ぜ…。

だが問題は明日というか今日。まさか最終日だとは思ってもみなくて二つ課題あった…。休んだうちにもう一つだされるなんて^q^

もう寝たいです極限に眠い。ああ~人生というか主に就職に悩んでます。まだ先だけどね、もうそんな余裕はないよ。murはいっぱいおっぱいだよ。



ウチの伊作は世間一般的に気違いといわれる部類に入るのでしょう。
薬の実験中に間違って嗅いだり、初期の頃は自分で試してたのでトリップ経験有り。
狂った伊作を抑えようとして殴られたり、一晩中不気味な笑い声が横から聞こえたりと食満大迷惑。

そんな伊作も学習し、動物や人を使うことを覚えます。この時四年生である。
保健委員という立場を利用してたまに先輩に服用させてたりしてたんだと思います。
前保健委員長は伊作の餌食となって実習中に副作用がでてトリップし敵の忍に殺さたりする。
そのとき伊作は「しまった、薬の服用時間を見誤ったか。何ということだ。」と副作用が見れなくて大層悲しんだそうです。
仙蔵に次ぐ、ろくでなしです。

文次郎も色々試されたりしてると思います。食満は耐久力が無さそうなので無視。
仙蔵とはケンカすると怖いので仲良し。その内こへにはドーピング的なものを試して欲しいと切に願っている。
長次は不可侵領域的なあれで。どうでもいいといえる。

こへがドーピング的なものを服用して惨劇的な事件が起こるといい(六年長屋崩壊的な意味で。)
だけどこへには薬とか効かなさそうだ。


↓血表現有りVer

ba92429c.jpg










あー頭痛がする。課題から逃げすぎた。
prev  home  next
プロフィール

HN:
むらた
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
むらた=10/01…♀

睡眠をとり過ぎてるダメ人間。
好物=杏仁豆腐・白米・短髪



芋メイト
こんどう=1/30…♀

よく酒に溺れてる
好物=カレー・いくら





何かあればポチってください~
まもたんナンパ総数

きく しってるか にいさんは てんしだ

バーコード

忍者ブログ [PR]
  (design by 夜井)